![]() |
|
店 名 | エリア | 所在地・店情報 | 紹介者 |
店 種 | コメント | ||
庫県西宮市小松南町1丁目(旧国道2号線沿い) | |||
近所の某有名店より絶対に『か里音』の方が美味しい。 | |||
西宮市戸田町1-12(鳴尾御影線沿い)/0798-26-9854/11:30-14:00/17:00-21:00/日休 | |||
ランチ¥800でカレー2種、チャパティ、サラダ、ライス(大盛り可)プラス¥100でチャイが付けれます。ノーマルは甘めだが、リクエストで調節してくれる。土曜日は昼休みなしで営業。去年の11月オープン。カレーだけでなくアジアンフードもある。 | |||
JR伊丹駅前から少し入った所に飲食店 が連なる長屋?みたいなの | |||
辛さを控えたインディアン風?とにかくメニューが全部カレーベースで、カレー皿うどんとかスープカレーとか盛りだくさん。カレーライスのトッピングもひと通りあり。 | |||
神戸市中央区栄町通3-6-10/078-332-3988 | |||
カレーは、多数のメニューがありトッピングも多い!ソースは、トロサラ系の欧風的なカレーで、具は溶けていて見当たらない。で、スパイスの香りがよくて、小鍋に入れてあたため直す時にマサラをいれて香りを出しているとの事。 | |||
滋賀県近江八幡市 桜宮213-19(八幡税務署横のビル)/0748-33-6870/12:00〜13:00/19:00〜02:00 | |||
お薦め★ | |||
千日前筋と松屋町筋の交差点の南西角 | |||
トマトとチキンのインドカレー600円が行ける!クミンとチリとココナッツがしっかり効いたカレーで、自家製のバターライスに良くあっている。どこかイトリキカレーに味わいが似てる。 | |||
吹田市山田南30-20/06-4864-8888/11:00〜15:00(LO14:00)/17:30〜22:00(LO21:00)/水休 | |||
パスタ専門のレストランだが、裏メニューで、ディナータイムだけ提供しているカレーが絶品ともいうべきおいしさ。是非、カレーファンに紹介したい!!というカレー。 | |||
寝屋川市香里南之町33-6/072-835-0348/ 11:00〜22:00 (LO21:30)/火休 | |||
ほんのりワイン(?)のような風味があり個性的な味。ライスはプラス150円でスパイシーライス(ニンニクや青ネギなど数種類有り、それをフライパンで炒めたバターライス)に出来る。お薦めは、ビーフカレー+スパイシーライス「にんにく」。 | |||
地下鉄鶴見緑地線西大橋駅のすぐ近く | |||
牛スジカレーが抜群に美味い!!牛スジも特別な物を使っていてこれがカレーに独特なコクと旨味を引き出して夜中でも食べたくなる。ランチもやってる。コーヒーを頼めば自家製のチーズケーキが付いてきて、これもとってもおいしい。 | |||
地図 | |||
ていねいできれいな味のスープカレー。平日の昼間しかやってない。 | |||
堺市庁横の吉野家近くの路地を入ったところ | |||
かなりおすすめ。日曜定休。豚の角煮もおすすめ。 | |||
近鉄大和西大寺駅からバスで15分。南押熊で下車して徒歩で4分ほど。ジャパン押熊店の北隣。 | |||
本場札幌のスープカレー屋さんの支店。スープは2種類、曜日によって変えられてるので、食べられるのはどちらか1種類。すごくスパイスの風味があったが、そんなに辛く無かった。 | |||
尼崎市塚口町1-8-13/06-66422-5822/17:30〜24:00/日・祝のみランチタイム12:00〜14:00/木休 | |||
「印度が好きで大好きで、平成元年12月に夫婦で開いた料理屋です」(店HPより)チャパティのある貴重な店。 | |||
阪神西灘の北、国道2号沿いの「パパとママの店」の隣(地図) | |||
青地に黄色の細い書き文字で「カレー」とだけしか書かれてい ない暖簾の店。西灘の練りカレーと呼ばれる。メニューはカレー、ABカレー、勝カレーの3つ。 | |||
大阪市中央区江戸堀3丁目 | |||
カフェと雑貨屋がいっしょくたになった、オリーブ少女(死語?)垂涎の店。チキンキーマカレーもあるみたい。 | |||
<閉店> |
大阪市中央区久太郎町2-5-28恒和ビルB1 | ||
カジュアルな内装、入口に券売機がある。ナンとカレーの相性もバッチリ、値段がとってもリーズナブル(650円〜)。セットカレーを注文するとナンもお替わり自由。 | |||
神戸市長田区大橋町4-4-17 新長田駅前ビル2F(居酒屋大の2階)/078-642-5711 | |||
マハラジャセットのランチでチキンカレー、クリーミーな感じでナンにあう。辛さは注文時に調節可。ご主人はデリー出身で元北インドのクリケット代表選手。奥さんはサリーの似合う和美人。 | |||
大阪市都島区都島本通3-22-14/06-6928-8478/11:30〜14:30/17:00〜23:00 | |||
通常の北インド料理に加え、ドーサなどの南インド料理も出すお店。毎日美味しく食べられるような「ホンモノのインド家庭料理」、野菜や豆類をふんだんに使った健康的な南インド家庭料理がメニューに並ぶ。 | |||
神戸市役所の向かい側のビルの地下 | |||
もともとゲイロードでシェフをしていた人の店。カレーはもちろん、レンコンなんかが入ったからーい箸休めのピクルス??やタンドリー料理が最高。 | |||
大阪市中央区平野町4丁目(御霊神社の北側) | |||
もともとは夜に、その名のとおりワインバーとして営業していたが、昼に500円でカレーを出すようになった。お肉は豚、崩れるぐらい煮てあって、何となく「ママの味」っぽい。 | |||
豊中市の宝山町 | |||
おうちの懐かしいカレーという感じで、お母さんと娘さんがしていらっしゃるアットホームなお店。そのすぐそばに昔からあるスナック?喫茶?の自家製カレーが気になる(自家製カレーと看板を出している)。 | |||
大阪府泉佐野市(国道26号鶴原中の信号東折れ直ぐ) | |||
黄色い小屋のような建物で、ある意味目立つ、お店の外観からは、想像を絶する美味しい自家製カレーが、食べられる。カレー好きが、ウンチクをいうには、辛さも、スパイス感も、物足りないところが、泣かせる? | |||
滋賀県草津市 | |||
普通の喫茶店なのに「なんで?」っと、思うぐらい辛い | |||
船場センタービル7号館と8号館の間の道 (丼池ストリート)を北へ行った東側 | |||
メニューはカレーのバリエーションが6種(700円〜1500円)とサイドオーダー。ライスは白飯と玄米ブレンド(+50円)。ルゥは欧風に仕上げたもので、牛風味は結構効いてるものの、よくある タイプの味。良くも悪くも食べやすい味。 やはり、「牛」が売りであって、ルゥにはあまり力が入っていない(?)。 | |||
神戸市西区岩岡町岩岡2058 | |||
味はまずまず、ライト系でしっかりスパイス効いている。値段は手頃。 | |||
神戸市中央区山本通2-14-22 プレジデントコート1F/078-221-0259/水休 | |||
I.P.S.のテワリ氏プロデュース。メニューはベジタブルだけだが、70〜80以上はありそう(メニューに書ききれなかったそうで100以上はあるのかも)。味わいはレストランメイドらしいもの。辛さは子供にはやや辛めか。 | |||
神戸市中央区北長狭通4-1-12鯉川ビル1F/078-392-3239/11:00〜14:00/16:00〜なくなり次第/水休 | |||
8/16(月)OPEN。8/16〜18の三日間はチキンスパイスカレー300円(通常500円)。bar「parfaitamour」のカレー専門店。 | |||
神戸市中央区栄町通5-1-1 サンシティ栄町202/078-371-6333/20:00〜26:00 | |||
チキンスパイスカレー 1000円(ライス or パン)、サービスタイム(19:00〜21:00)にはチキンスパイスカレー+生ビール 1300円。割にいけるスパイシーなカレー。 | |||
神戸市須磨区須磨浦通4-5-14/078-736-3650/11:00〜15:00/17:00〜21:30/1・3月休 | |||
ルウにはとろりとコクがあってなめらかで、肉はふかふかに煮込まれており、 辛いというほどではないが、小さな香辛が口のなかでプチプチとはじける、 ごく上質の洋食屋カレー。 | |||
西宮市田代町(地図) | |||
メニューは、妖怪カレー(¥600), カツカレー, ぼっかけカレーうどん。家庭風のカレーで、すじ肉が入っている。ピクルスはキャベツとセロリ。 辛さは、少し辛く感じるが、汗をかくほどでもない。あと、味の深さが・・・。 | |||
御堂筋から行くと、ベネトンとヒューマンの角を入って1本目の角を右(赤い和風の傘が目印) | |||
フルーツ、野菜などをふんだんに使用、チキンもとろとろになるまで煮込んである。不思議と後味さっぱりで胃もたれなしで、「あー美味しかったぁ!」と大満足。カレー500円(大盛100円アップ)。 | |||
北海道富良野市日出町11-8/0167-23-4784/11:00〜21:00/月休 | |||
カレーとソーセージの店で、地元では有名な店。ソーセージもカレーもスパイシーで、ソーセージが乗ってるソーセージカレー\1000は相乗効果。 | |||
神戸市中央区中山手通2-14-13/078-222-8665 | |||
アールティ。非常に由緒正しい感じのお味。特にマトンカレーが旨かった。 週末はバイキングをしてたり、13:30以降はインド人・ヴェジタリアン向けのカレーに切り替えたりと、色んな仕掛があるらしい。 | |||
中央区北浜東1―14/06-6944-8244 | |||
片町のインド料理屋「ARNACHARAM」の支店。広いお店で60席ぐらいある。 | |||
神戸市灘区記田町5-6-15/078-856-7810/日祝休みの昼のみ営業 | |||
「インドレストランとは違った、家庭料理のカレーを」とのこと。普通にちゃんと辛いのが嬉しい。店内に並べられているアジアンお惣菜もウマー。 | |||
神戸市灘区森後町2-3-17 B1 | |||
とても上品な反面、もうちょっとパンチがあってもいいかな、と思った。 Aランチ(サラダ・カレー・ナン・ライス・チャイ)が750円とありがたい料金設定。 | |||
神戸市中央区加納町3-11-4 /078-261-3735/11:30〜14:30(カレー専門)/17:30〜25:30(カレー&串かつ)/水休(日は夜だけ) | |||
以前は元町で移動販売してた人が開業。こじんまりしていて、アットホームな感じで良いです!!カレーは¥500とリーズナブル!!あとチーズ・コロッケ・ミンチカツとか。 | |||
府立体育館の裏手 | |||
以前は移動販売してた人が開業。ルウのカレーの味ではなく、本格的って感じで、 美味しかった。 | |||
元町高架下(モトコー3番街) | |||
サラサラ系のカレー。辛さは、食後に口に残る程度。コーヒーに目玉焼きがついている。 | |||
大阪市北区西天満2-3-15 千都ビル1F(大阪高裁すぐ西)/11:00〜14:00/17:00〜21:00/日祝休 | |||
あの玉造の名店(だった)が、老松町で復活の予定。5月上旬オープン。 | |||
三休橋筋の高麗橋筋通りの角/白いボディのクイックデリバリー号/平日のみ | |||
カレーライス(450円)、チキマヨカレー・ハンバーグカレー・カツカレー・海老カレー(550円)、チキマヨ丼(500円)、ビビンバ(550円)、一銭洋食焼き。 | |||
北斗星 | 大阪駅前第2ビル B1 | ||
本場札幌風のスープカレーをやってる。 | |||
1Bステーキ | 神戸市中央区北長狭通8丁目 | ||
カレーランチ(680円):カレーライス・サラダ・シャーベット、付け合せに瓶入りの福神漬(取り放題),大盛カレーランチ(800円)。カレーはステーキ屋さんらしい(?)濃い目の味で、そんなに辛くは無いが旨め。メニューに黒毛和牛使用との記載あり。 | |||
カリー工房 | 心斎橋のエルメスSHOPを北に入り、2筋目を西に曲がったところの角/水or木 | ||
新鮮な純インド産スパイス・ハーブ数十種類を丹念にすり潰し、辛さの刺激ではなく、スパイスの調和にこだわっている。ベースには、野菜・果物・ナッツ類をふんだんに使い、それらを長時間煮込むことで、コクと味わいを引き出している。調味料は良質の塩が基本で、当然一切の合成添加物は使用していない、いわゆる完全無添加カレー。 | |||
2tone cafe | 神戸市中央区海岸通4丁目・中突堤通りロータリー近辺 | ||
スカ系のカフェ。hiyoco豆カレーのランチは、サラダとカレーライスに添えた胡瓜とラッキョウが付いて700円。すり潰した野菜を煮込んで作っているカレーで、辛さもそれなりにあって、結構な旨味が出てて良好。ヒヨコ豆がごろごろと入っている。 | |||
ソリスト | アメリカ領事館の裏手、老松通りに入ってすぐの酒屋さんの角を左に曲がってすぐ | ||
ランチのカレーがなかなか良い。日替わりのスープとサラダがついて1000円。味は、ちょっとドミグラス的なレストラン風のカレーで旨い。 | |||
あんぽんたん | 十三西口から出てすぐ右に曲って、 踏切を渡って高架の左側のレンガ色のビル1階(淀川警察へと続く道沿い)/11:00〜20:30/水休 | ||
通常の辛口の上に「激辛」さらに「死辛(しにから)」があり、物好きで注文する愚か者は悶絶必死!?(ラクシュミの辛さが普通の辛口程度でしょうか)マイルド(甘口)は納得♪の美味さ。ナンも非常に美味しい | |||
阪神電車御影駅付近の高架下 | |||
500円のランチが数種あり、御飯と何故かカレーが食べ放題 | |||
三宮の地下(三宮市場の西の方) | |||
おばぁちゃんがやっているお店。カウンター席わずか6・7席ぐらい。日本的な懐かしい感じの味。開店時間は平日昼前ぐらいからソースが無くなる迄、日曜日は休み。食後にはコーヒーか紅茶を出してくれる。辛口あり。ビーフカレー¥500,カツカレー¥650,エッグカレー¥550。 | |||
南森町の商店街を扇町方面へ向かい、 手造り豆腐屋さんの筋を右へ入って、初めの十字路のカド。オレンジのテントのお店。 | |||
店内はジャズが心地よく流れていてテーブル16席とカウンター4席(?)位。スパイス飯店と同じ和風インド風で美味しかった。キーマカレー(680円),チキンカレー,ハーフ&ハーフ。 | |||
八尾市山本町北3-6-25/0729-22-2003/11:30〜20:30 | |||
カレー(コースで2500円)の味としては悪くはない。趣味でカレーを作っている感じ。 | |||
谷町4丁目と天満橋の間 | |||
メニューはカレーライス,ビーフシチュー,タンシチューなど。お好みでスパイスをかけて食べるが、このスパイスが辛いだけではなく、本当に美味しい。また、さらにこのお店ではお好みでリンゴ酢をカレーにかけて食る。ほんの1,2滴でものすごく味が変る。一皿で3度楽しめる。おすすめメニューは牛タンカレー。トロトロに煮込まれた牛タンがグッド。 | |||
城北橋の北側を西に入っていった突き当たり近く/カレーは土日のみ | |||
ビーフカレー、かつカレー、オムカレーなど何種類かのメニューがある。 味は、初め口にしたときに甘味があり、じわっと辛さがやってくる。 ごはんは麦・レーズンが入っていてカレーとベストマッチ。 | |||
アックジョン | |||
グリルチキンカレーを食べたのですが、決してオススメではない味(でもグリルチキン自体はかなりうまい!)。でもカレーをあまり食べない韓国であのレベルは十分か。日本語はまったく、英語もあまり通じない。 | |||
三宮センタープラザ地下 | |||
スープカレー!野菜の大きいことっ!最初はどーしよーって思いましたが、柔らかく煮込んであるのでノープロブレム!スパイスの香りもたまらない。ハマってしまいそう!!オススメ。 | |||
神戸市中央区海岸通4-3-13 ポートビルヂング | |||
カレーとドリンクで美しくなるが売り文句。カレーは、ブラックカレーはダイエット(ガルシニア+アミノ酸)・レッドカレーは美肌(コラーゲン+ローズヒップ) の2種類。お昼のセットは、ドリンク付き。 付け合せは、小瓶の福神漬と千切大根の漬物の2種類。 ブラックカレーのルーは黒色、よく煮込まれたビーフが三切れほどと、丸っこいナッツがごろごろ入ってて、ライスは黄色、ターメリック等のカレー粉で風味付けしてある。辛味ペーストで辛さ調節。 | |||
神戸市中央区栄町3-2-8/078-391-2433 | |||
茄子とチキンのタイ風グリーンカレー650円(ライス・カレー別々の茶碗入り、胡瓜の漬物付) は、ココナツがかなり利いてるが辛味もそこそこ、ハーブも入ってる。 | |||
神戸市中央区八幡通4−2−9 フラワーロードビルディングB101/078-262-0366 | |||
マネージャーもシェフもみんなゲイロード出身。チキンカレーはあっさりしてて繊細な感じ。アチャ−ルが旨い。 | |||
六甲道のダイエーと ボーリング場の間あたりにある | |||
ちょっとした老舗洋食屋さん。ちっちゃいけど。カツカレー1,000円。スープ・小鉢・サラダ・デザート・コーヒー付。カレーは、ま、欧風よりですかね?カツの上からルーかけてた。 | |||
六甲道のダイエーと ボーリング場の間あたりにある | |||
カレーうどんはいかにも和食の味で好みが分かれますが美味しいです。 | |||
日本橋3の吉野家のある交差点から10mほど西へ入ったところ | |||
独特のハードなカレーうどんに病み付きになる人がけっこう多い。ホール担当の名物おばちゃんを見るだけでも価値あり。 | |||
百万辺の交差点を少し西に行ったところにある思文閣会館の地下 | |||
辛さが少し抑え目な感じ。スープカレーメインだが普通のカレーもあった気がする。 | |||
四条室町と新町の間・上がる | |||
3種のカレーのうちの1つがスープ(他は欧風すりおろしカレーとココナッツミルクアジアンカレー)。夜は日本酒バー。 | |||
<閉店> |
豊中市本町3-8-2/06-6853-1984/11:00〜23:30/無休 | ||
サラダにもスパイスが入っていたり、スパイシーなピクルスやソースが卓上にあったり、ナンのバリエーションも豊富だったり、かなり本格派こだわりの店ではないかと思う。内本町に支店がある。 | |||
大阪市北区西天満6-7-2 梅新東ビル B1(うろ覚え) | |||
ジャワカレー,ベンガルカレーなど、ビル地下の喫茶店とは思えないほどカレーが充実している。味もそれぞれ個性的。スペシャルビーフカレーが特にいい。 | |||
大阪市福島区野田5-17-14(JR野田駅西に徒歩約3分)/06-6466-2460/11:30〜22:00/土日祝11:30〜20:00/無休 | |||
カレーうどんだけで15種類もある。揚げカレーってのがたまらん位にウマイ。薄揚にカレーダシが染込んでる。そのダシは、うどん屋の味とも違う、カレー屋の味とも違う、まさにカレーうどん向けの味。麺もカレーうどんに特化したという細めの麺。中央市場前に支店がある。 | |||
大阪市中央区南本町1-2-7 第1マヤビル1F/06-6266-5678 | |||
焼きたてフカフカのナンがおいしい。 | |||
京都市北区 上賀茂岩ヶ垣内町15-4 スウィートビル1F | |||
おあげ(油揚げ)のカレーを注文。味は「おかんの味」。有機野菜がごろごろ、秋の野菜が満載。 ごはんは玄米ごはん。サラダ付きと言えども1000円はちょびっと高いかも。 | |||
京都市中京区岩上通蛸薬師下ル/075-812-5862/11:30〜21:00(LO 20:30)/火,1・3月休 | |||
町屋を改造したカレー屋さん。なかなか本格的なカレー。カレーセットにはジャガイモとグリンピースをスパイスで和えた?ものと、きのこをスパイスで和えた?ものが付いてきた。 | |||
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-3-20 Hoop B1/06-6621-9000/LUNCH11:00〜14:00/CAFE11:00〜17:30/DINNER17:30〜Food LO22:00(Drink LO22:30)/定休:HOOPに準ず | |||
ランチメニュー"オーガニックカレー"の解説に「ナビン氏によるスパイス」であると記されていた。味は満足のいくものだった。 | |||
京都四条新町を上がった小路 | |||
カウンター中心に10席くらいの店。3種類のカレーのうち1つは関西ではまだ珍しいスープカレー。小さくて怪しいので「やってなさそう」に見えるから「やってます」の店名にしたとか…(~_~;) | |||
大阪市中央区西心斎橋2-11 BRUTUSビルB1 | |||
カレーと石焼き洋食の店。カレーは3種類で、欧風ビーフ、インドビーフ、キーマで店員さんに聞いたところ前の店の味を引き継いでるのはキーマで欧風が新規開発で甘め、インドは甘味があるけどスパイシー。独特の味わい。あとは、石焼カレーというのもあった。値段は3つとも税込み715円 | |||
? | |||
食べている内にちょっとずつ辛くなっていく。インディアンみたいに最初は甘くはないが、こくがあるカレー。 | |||
神戸市中央区京町83KDC神戸ビルB1/078-327-6226/11:30〜15:00/17:00〜22:00/無休 | |||
ランチバイキング:カレー三種・サラダ・パパド・ライス・ナン・ラッシー・チャイ (カレーは日替り?) | |||
四条大宮近く | |||
チキンほうれん草カレー美味しかった。 | |||
?? | |||
一週間煮込んでいると書かれた自家製カレー(サラダ・コーヒー付)850円。付け合せは、小皿のらっきょう。濃厚な甘辛い感じ。量は多め。 | |||
神戸市中央区北長狭通5-8-5下山手コーポ1F/078-341-3750/月休 | |||
カレーライス650円。玉子スープ付。中華風のとろみがあり、具材にえのき茸・しめじ茸・キャベツなど。甘味も結構出てるが、食べると中から熱くなってくる感じの辛味あり。付け合せは、卓上にサラダの大ボールと胡瓜と大根の中華風ピクルスの小ボールがあり、取り放題。 | |||
神戸市中央区北長狭通5-8-6/078-371-2530/12:00〜19:00/土・日・祝休 | |||
savoyカレー650円。無料で大盛可。別皿のサラダ付。付け合せは、福神漬・らっきょう等ピクルス4種が取り放題。三宮「Savoy」のカレー | |||
神戸市中央区北長狭通5-8-1薮田ビル1F/078-341-7450/11:30〜14:30/不定休 | |||
カレー1,780円税込。豪華なサラダ付。付け合せは、瓶に入った福神漬・らっきょう・糸状のチーズ。洋食屋さん系のカレー。味は濃くてよかった。 | |||
明石市西明石南町2-14-4(西明石商店街沿い)/078-922-8002/11:30〜14:00/15:00〜17:00/17:30〜23:00/水休 | |||
きまぐれカレー550円。付け合せはサラダ。三日煮込んだと言うカレーは普通に旨かった。 | |||
神戸市兵庫区新開地6-2-7/078-531-1981 | |||
カレーとライスセパレート。付け合せは別皿の福神漬。 まあまあ。 | |||
?? | |||
カレー定食550円。えらい黄色っぽい色のカレーがかかったカレーライスと韓国っぽい付き出しが5皿付。カレーは普通。 | |||
尼崎中央商店街の南裏路地/水休 | |||
味はルーがさらっとしてるタイプではなく重たい?感じの手作りって感じ。薬膳カレーもり、ビーフカレーも少しその味が入ってる感じでおいしかった。メニューは4,5種類 | |||
京都市右京区西院東中水町日商岩井朱雀マンション1F/075-315-2440/11:00〜15:00/17:00〜22:30/土日11:00〜22:30/火休 | |||
特にほうれん草のカレーが好き。ナンも目の前の釜で焼いてくれる。 | |||
阪急富田駅からJR摂津富田駅側へ出た西側(高槻市富田町1丁目) | |||
スパイシーでジュウシーなカレー。トッピングの数だけカレーがあるという感じ | |||
京都市中京区堀川二条東入ルpュ陝闡駭東入北側/075-223-5463 | |||
タイ・インドネシア料理 | タイの人が作っている本格的グリーンカレーが美味しいお店。 | ||
JR住吉駅北側100mほどの裏通り | |||
焼カレー850円のライスはドライカレー。ルーとチーズを乗せてオーブン。量少な目。普通のカレーもある。 | |||
神戸市中央区多聞通4-1-1 歩8番館B1/078-351-1166/11:30〜15:00/17:30〜22:30/日・第一土休 | |||
チキンカレー(650円)は、チキンは手羽元で2個ほどのっていて、 ルーはサラサラタイプで、何故かミンチ肉が混ざっている。付け合わせは、皿の端に無着色タイプの福神漬。 | |||
神戸市中央区磯上通2-2-5(三宮グランドビル東隣角) | |||
サラダ,ナン,タンドリーチキン,チキンカレーの組み合わせで¥800。カレーはインドのある食堂で味わえるような感じのもので、スパイスがほどよくきいたもの。タンドリーチキンは柔らかくておいしかった。 | |||
神戸市中央区下山手通4-2-8/078-392-1578/ランチ11:30〜14:00/ディナー17:00〜22:00/日祝休(土不定) | |||
スパイスの効いたさらりとしたスープカレーの感じ。結構いけるかな。ランチはサモサ・サラダ・チキンカレー・チャイまたはアイスティーで850円。豆カレーだと650円。 | |||
神戸市中央区下山手通4−6−11 エクセル山手1F/078−332−1034 | |||
未食。オーナーは元タカラジェンヌ。五穀米で炊き上げたご飯。 | |||
<閉店> |
神戸市中央区海岸通4-3-13 ポートビルヂング | ||
特製チキンカリー500円大盛自由。結構普通の味。 | |||
神戸市中央区下山手通5-24-8南協和ビル | |||
売りは三日かけて煮込んだ自家製カレー。ルーの見た目はかなり濃い茶色で、辛味もそこそこ出ててちゃんと食える一品。不思議な甘味を感じる。筋煮込みカレー650円・野菜カレー650円など。 | |||
四ツ橋線難波駅南西出口から南にちょっと行って東に入る | |||
カレー460円、カツカレー560円!ちょっと苦味がある懐かしの味。ボリュームもすごい。仲間内で人気なのは「焼きオム」(チャーハンのオムライス)。 | |||
大阪市西区江之子島1-3-15-101/06-6443-3843 | |||
インド人のパパと愛嬌のあるおばちゃんのお店。いろんな種類のナンとカレーがあって、最高にクセになる味。 | |||
尼崎市武庫之荘1-2-5 スカイボックスB1F/06-6437-0346 | |||
日替わりでいろいろ出しているらしい。チキンカレーを食べたが、かなりスパイシーで辛口だが深い味わいで止められない止まらないで一気食い。うまかった。 | |||
湊川神社の北東あたり | |||
チキンカレー950円。御飯の量は十分。ライスとカレーが別に出てくる。カレーはとろみほとんど無し。じわっと来る辛味。サラダ付き。 | |||
神戸市中央区小野柄通6-1-5/078-242-0839 | |||
よく煮こまれて丁寧に作られたカレー。少し甘口でホテルのカレーに近い。 500円。昼夜OKです。土曜日の昼はカレー。チキンカツ、ミンチカツをプラスする と100円アップ。 | |||
千代田区松永町/03-3258-0441/月〜土 11:00〜15:00/16:30〜23:00/日祝 11:00〜19:00/無休 | |||
カレーはランチタイムだけ。予想外に本格的な印度風カレーでビックリ。メニューは、ムルギカリー(チキン),野菜カリー,カツカレーなど。いわし重(800円)も。 | |||
上伊那郡宮田村太田切5083-1/0265-85-0080/11:30〜14:00/17:00〜22:00/水休 | |||
辛くないけど、おいしい。 | |||
大阪市此花区西九条3-14-15/06-6465-1558/7:00〜21:00/無休 | |||
吟味した素材だけで作られた、マイルドでありながらスパイスをうまく使った美味しさを感じるカレー。トッピングのハンバーグもジューシー。明るくて、女性一人でも気軽に入れるムード。食券を先に買うセルフサービスの店。 | |||
神戸市長田区下沢通8-3-10(地下鉄上沢駅の辺り) | |||
ビーフカレー700円・ポークカツカレー900円。普通に旨い。量も普通。サラダ付き。カツをよけてカレーをかけてた。 | |||
飾磨区細江2250(ホームセンターアグロ西隣) | |||
BAOBABの姉妹店。 | |||
大阪市北区中崎西4-2-12/090-3713-0333/12:00〜21:00(LO 20:00)/日祝8:00〜13:00/不定休 | |||
辛くないけど、コクがあって美味しい。ママさんキレイ。 | |||
神戸市中央区元町通4-3-13 SEGOビル1F/078-341-2825/11:30〜14:30/17:30〜22:00/土日祝17:30〜22:00/不定休 | |||
スパイシービーフカレー800円。デミグラスソースが結構濃厚なので、ハヤシとカレーのあいのこみたいな感じだが、辛さもそこそこあってまあまあ旨い。 | |||
京都市東山区五条通リ大和大路下ル下新シ町328/075-551-3121 | |||
カレー屋、串揚げ屋、から揚げ屋と3つのショップで構成。カレーは煮込み系でどろどろとしたコクのあるビーフカレー。 | |||
チェーン店(ほかほか亭の関連会社) | |||
あまり印象に残る味ではなかった | |||
堺筋の2本東の通り、阪神高速のすぐ北 | |||
土日は350円。野菜たっぷりおふくろカレーって感じ。 | |||
<閉店> |
藤井寺市岡2-13-23(ジャスコの駐車場前の通りを西に行った所(ファミリープラザまで行かない))/11:00〜25:00 | ||
夜1時頃までやってる。夜は安くて気楽なバー。基本のブーメランカレーが650円。 | |||
Zam Zam Curry | 埼玉県三郷市早稲田2−5−10(武蔵野線三郷駅から3分?マミーマートの裏)/048−959-1666/11:00〜23:00(15:00〜17:00休憩)/月休 | ||
専門店 | 本格的なカレー。タンドリーチキンもお勧め。焼きそばもいける。持ち帰りが出来る他、香辛料の販売もある。 | ||
ブーメラン | 美原町 | 中央環状線を堺から松原方面に向かい、丹南という交差点(309号線との交差点・弁慶の人形があるパチンコ屋が目印)を南へ曲がり、309号線を南下し、阪和高速をくぐってさらに南へ2キロほど行けば左手にホンダプリモ店があるので、そのちょうど反対車線側の小さな建物/?〜21:30 | |
私の好きなカレー店。持ち帰りも可。 | |||
元気カレー | 我孫子 | JR我孫子町と地下鉄あびこの中間 | |
ビーフカレー380円。一口目からスパイスが口の中で香りたち、とっても上品な欧風カレー。いろんなフライのトッピングも可。 | |||
カレー家プ−リ | 川西 | 兵庫県川西市/能勢電多田駅より多田神社に向かって徒歩約5分の所/11:30〜21:00/日休 | |
専門店 | ランチ、チキンカレー(ターメリックライス、サラダ付)700円〜。 | ||
夢 庵 | 西宮北口 | 西宮市甲風園1-6-11/0798-68-5553/11:00〜14:30/17:30〜22:00/無休 | |
専門店 | さらっとした胃もたれしない。マイルドソースか、スパイシーソース(甘口〜激辛の4段階)か選べる。コーヒーも濃いめでうまい。 | ||
カレー革命 | 水天宮 | 東京都中央区日本橋蛎殻町1-17-2-1F/03-3639-3359/11:00〜23:00/無休 | |
専門店 | インドと日本の良いとこ取りをしたような、ユニークなカレー。 大辛ハーフ&ハーフはスパイスの切れ味がシャープ。価格も東京都心にしてはリ−ズナブル。 | ||
ゆうきのカレー | 南森町 | 大阪市北区松ヶ枝町1-43 清和ビル1F/06-6543-4450/11:00〜20:00/日祝休 | |
専門店 | かなりうまかった。なんか駅から離れてますが行く価値有。 | ||
Berry Mint | 北堀江 | 大阪市西区北堀江3-4-15/06-6531-5564/13:30〜21:00/水休 | |
カフェ | アメリカ50’S家具屋のカフェスペース。土曜日&日曜日のみのアジア系カレー。 | ||
堺 東 | 堺市中瓦町2-3-6(堺東市場の中)/11:00〜15:30/日祝休・土不定休 | 通りすがりの者ですがさん | |
専門店 | 市場の雰囲気とは合わない(?)ほどm(__)m甘さ,辛さ,コクのバランスの取れたなかなか美味いカレー。 | ||
デラーシャ <閉店> |
交 野 | 交野市星田5-25-1(JR学研都市線の星田駅より歩いて5分)/072-894-3339/月休 | リティさん |
専門店 | 関西で唯一のスリランカ・オーガニック・カレーレストラン。スリランカの家庭的な雰囲気でとても繊細なカレーです。 | ||
ラージャスターン | 中崎町 | 大阪市北区中崎2-3-4(中崎町2番出口を出てすぐ右)/06-6376-0999/無休 | ぴろゆきさん |
専門店 | スリランカカレー。カウンターだけのキレイな店。店の人も感じがイイ。 | ||
やんぎ | 和歌山 | 和歌山市築港2丁目9-5/073-425-1129/11:30〜14:00/17:00〜21:00/水休 | TEIZOさん |
ステーキハウス | お昼はカレーメニューがメイン。さらっとしたルー、辛さはほどほど。サイドメニューのロシア漬けというキャベツを中心としたピクルスが非常に美味 | ||
カレーショップ バラ | 和歌山 | 和歌山市新雑賀町68/073-431-2511/10:00〜21:00/無休 | GUTSさん |
専門店 | 地元の人間なら、ほぼ知らない者がいないんじゃないかと思うような有名店。 | ||
ラ・プラージュ | 御津町 | 兵庫県揖保郡御津町黒崎1842 ホテル・シーショア御津岬/0792-2-0090 | ジーニーさん ぐるめさん スーパーモンキーさん カレー大好きさん |
ホテル | ビーフカレー(サラダ・ドリンク付;¥1,200)。天気が良ければテラスで食後のコーヒーを。 | ||
インドール <閉店> |
王子公園 | 阪急王子公園駅下車、西口から高架南側の道を東に50m | masarajaさん |
専門店 | サフランライス・ナン・カレー(6種類から選べる)・サラダのセットが¥680 | ||
マハラジャ | 岡 山 | 岡山市中山下2-5-20ライオンズマンション中山下1階東/086-223-6333/11:30〜15:00/17:30〜22:00(LO 21:30)/月休 | マリムーさん |
専門店 | トロッとした牛スジ肉カレーが絶品。他クリームチーズカレー700円、ビーフカレー1000円。 | ||
キャベツ | 板 宿 高速長田 | 神戸市須磨区平田町3-3-6/078-732-8140. 神戸市長田区四番町8丁目3 長田山 陽ビルB1/078-576-8865 | よっしぃさん |
洋食屋 | カツカレーのカツがおっきくて、ルーはすこし辛目。板宿店の方がボリュームがある。 | ||
中国自動車道 西宮名塩SA 大阪方面行き側 のレストラン |
西 宮 | 中国自動車道西宮名塩サービスエリア大阪方面行き側 | 蟷螂さん |
和牛すじ肉カレー。結構美味しい。 | |||
シャンティニール <閉店> |
滝 野 | 加東郡滝野町上滝野1288 メゾン滝野 0795-48-5835, 11:30〜14:00/17:30〜21:00/火休 | なぎさん |
インド料理屋 | ランチは3種類。カレーは4種類の中から1つ選べる。お勧めはチキンカレー。 | ||
シ バ | 稲 毛 | 千葉市稲毛区稲毛東3-19-15/043-246-6012/12:00〜15:30/17:00〜22:00(LO 21:30)/水休 | & |
マトンカレーと サービスターリは絶品。 | |||
うふふカレー | 屋久島 | 鹿児島県屋久島 | |
? | スパイシーな食べ物が豊富でないあの島では抜群のお店。 | ||
ち き | 西 宮 | JR西宮と阪神西宮のちょうど中間、2号線沿い。日曜休。 | |
専門店 | 家庭的な味。 | ||
アンデス | 東加古川 | 兵庫県加古川市平岡町新在家3-281(JR東加古川駅西100m)/0794-23-5416/第1・3木休 | |
洋食屋 | オススメの味。カツメシもある。 | ||
BOON | 南船場 | ?? | Viviさん |
定食屋 | 結構辛口。定食メニュー充実。 | ||
神戸市中央区北長狭通3-2-17ヒロセビル3階 | みるぽわさん | ||
タイ・ベトナム・インドのデミ・ベジレストラン(肉を使わない、つまり魚介類と野菜を使う料理)。ランチのインドセットはカレー,サブジ,ナン,豆料理,サラダのセット。 | |||
JR神戸 | JR神戸とホテルシェレナの間。王将の地下。 | ||
カフェ | カツめしもある。 | ||
メレンゲ <閉店> |
南京町 | ||
タイ料理屋 | 激辛のグリーンカレー、それよりはマイルドな(でも辛い)レッドカレーがある。野菜もいっぱい入っている。2003年8月閉店。 | ||
元 町 | モトコー5番街 | ||
本格的なカレー | |||
プーさん | 武蔵小金井 | 東京都小金井市前原町3-40-27/042-384-7055/11:00〜21:00/月木休 | Andy Andoさん |
専門店 | 野菜がカレーの味をひきたてる一方、香辛料は結構きつめ。 | ||
たけうち | 夙 川 | 阪急夙川駅おりて南東へ、川沿いのビルの2階。 | YMさん |
今は無きオリンピックの味を受け継ぐセイロンカレー。 | |||
スープ房 | 元 町 | 元町高架下 モトコー3 | Leeさん |
カレーは普通(スープカレーでも激辛でもない)。 | |||
フラカフェ | 夙 川 | 夙川から苦楽園に向かう道沿い | 山内さん |
カフェ | 甘口 | ||
<閉店> |
夙 川 | 2号線沿 | |
洋食屋 | 万人受けする美味しいカレー。カツも美味しい。お子様カレーもある。 | ||
武庫川 | 阪神武庫川駅西口から北上、2号線沿。 | ||
専門店 | 本格的なスパイスの使い方。 | ||
BOB'S LOUNGE | 溜池山王 | 東京都港区赤坂2-12-12 赤坂フローラビル8F/03-3586-2688/11:00〜PM3:00(ランチタイム)/土日祝休 | |
ラウンジ | 赤坂名物辛丁目カレー(サラダ,温泉たまご,フルーツ付き)・・・知る人ぞ知る赤坂名物、じっくり煮込んだ本物のおいしさ!!お好みにより中辛、激辛で!テイクアウトOK!。 | ||
アイシャ | 阪急塚口 | 阪急塚口北東200m | TKさん |
ベンガル=バングラデシュ | |||
印度亜細亜 |
阪急塚口 | 尼崎市塚口町1-8-13/06-6422-5822/17:30〜24:00/日・祝のみランチ12:00〜14:00阪急塚口南西300m | |
プチコアン | 京都駅前 | 京都タワービル地下1階 | |
洋食屋 | 「激辛」が定番で復活。福神漬け,らっきょう,野沢菜,キムチなどの薬味は取り放題。 | ||
関大前 | 阪急千里線関大前駅下車北約200m | TEIZOさん | |
専門店 | メニューはチキンカレーのみ。 かなりスパイシーで、スパイスが原型をとどめているタイプ。チキンがよく煮込まれている。食べ放題のオニオンスライスと、お水がとてもおいしい。 | ||
?? ↓ 得正でした! |
日本橋 | 大阪市中央区日本橋2-8or2-9(とんかつ吉兆のナナメ下あたり | |
専門店 | 甘くて辛いカレーをめざして20年。各種トッピングもちゃんとつくっている。 | ||
千里中央 | 北大阪急行千里中央駅下車すぐ | ||
専門店 | メニューと言いボリュームと言い店のおばちゃんといい素晴らしい店。 | ||
RI ASIA | 北白川 | 京都市左京区北白川久保町60-11ミヤギビル2F/075-706-8085 | TAKEさん |
インドネシア独特のスパイス使いのジャワカリーが食べられる。サンバルソースも絶品。 | |||
ターター | 東梅田 | 御堂筋沿いの足立宝石店のちょっと北のビルの2階 | スークさん |
専門店 | 本格派インドカレーが一押し。普通のは・・・。 | ||
フレンド | 杭 瀬 | 阪神杭瀬駅から北へ3分。杭瀬本町商店街。 | 千兵衛さん |
専門店 | プレーンカレーが350円。その他はトッピング。 | ||
アルブル <閉店> |
扇 町 | 地下鉄堺筋線扇町駅4番出口すぐ | FTOさん |
喫茶店 | ビーフカレー500円から各種。高菜カレーなんて変わりだねもある。2002.12月閉店してました。 | ||
ボンベイ | 明 石 | 駅降りてすぐの銀座商店街のすみっこ | かよさん |
プローンマサラとキーマナンとスペアリブタンドリーが超おいしかった。メニュー豊富。 | |||
神戸市垂水区海岸通12-2マリンピア神戸シーフードマルシェ | & BONBONさん | ||
専門店 | 揚げたてのカレーパンを食べられる | ||
<閉店> |
難 波 | 大阪府立体育館近所 | |
専門店 | 店名由来はもちろん『タイガーJEETシン』から | ||
山 崎 | 咲ランドとホテルサフラン | P子さん | |
レストラン | セイロンカレー。辛さオーダー可。 | ||
マスール <閉店> |
瀬 田 | JR東海道線瀬田駅下車徒歩4分 | & いなさん |
専門店 | おすすめはダルカレー。豆の甘み・旨みとスパイスの辛みと味わいが渾然一体となった絶品のカレー。 | ||
難 波 | 南街映画館ビル(高島屋の向かい)の地下 | 小林一起さん | |
専門店 | 行ってみてください、という感じではありませんでした。 | ||
パウゼ | 堂 島 | 大阪市北区堂島浜2-4 | |
喫茶店 | トルコライスで有名。 | ||
タブラ | 高速長田 | ダイエー長田店1階 | 印度魂さん |
インドの「おふくろの味」。オーナーのプレムさんの話も面白い。 |
このページのはじめへ